賃貸マンション契約時の初期費用はどれくらいかかる?

賃貸マンション契約時の初期費用とは?

賃貸物件の契約
新しく賃貸マンションに住むことが決まった場合は、何かと費用がかかります。
しかし、実際何にどのくらいの費用がかかるのでしょうか?
今回は賃貸マンション契約時の初期費用としてどのくらいの費用がかかるのか、初期費用の内訳とともにご紹介していきます。

【賃貸マンション】初期費用の内訳

初期費用の内訳
賃貸マンション契約時にかかる初期費用の内訳をご紹介します。

敷金

敷金は退去時に必要となる原状回復としてのクリーニング費用に充てられるため、金額が余った場合はその分を返金してもらうことができます。
また家賃の滞納時には、その敷金から金額の補填が行われるケースもあります。
ちなみにペット可物件の場合は、一般的な賃貸マンションに比べてその敷金が高くなる傾向にあります。

礼金

貸主に対する謝礼金とも言えるのが礼金です。
そのためこちらは敷金とは違い、返金されることはありません。
基本的な礼金の費用は家賃1ヶ月分程度になります。
最近の賃貸マンションでは空室になるリスクを少しでも回避するため、敷金・礼金がどちらも無料になる「ゼロゼロ物件」というものも出てきました。

前家賃

一般的な賃貸マンションでは、家賃は前払い制を採用する傾向にあります。
これにより、先に翌月分を支払っておかなければなりません。
上記で紹介した「敷金」「礼金」とともに支払われる場合が多いです。

日割り家賃

月初めではなく月の途中から入居する際はその月分を日割り計算し、入居し始めた日数分の家賃を支払うこともあります。
家賃1ヶ月分をその月の日数で割り算し、実際に入居してからの日数を掛け算することでどれくらい支払う必要があるのかが分かります。

仲介手数料

賃貸マンションとの仲介を行ってくれた不動産会社へ支払うのが「仲介手数料」です。
基本的には家賃1ヶ月分に消費税を足したものが仲介手数料の金額になります。
しかしこの仲介手数料に関しては、半額もあれば無料というケースもあります。

保証料

賃貸マンションと契約締結の際には、連帯保証人をつける必要があります。
しかしこの連帯保証人をつけることができない場合でも、保証会社に加入することで連帯保証人の代わりにすることができ、保証料を支払うことができるのです。
保証料の金額としては家賃1ヶ月分に管理費を足した総金額の半分、だいたい半月分の金額だとされています。

火災保険料

賃貸マンションでは火災保険への加入を求められる場合がほとんどです。
しかし加入する保険に関しては入居人の自由であるため、金額と相談しながら慎重に決めていくことが大切です。
年間10,000円ほどで補償を受けることができるところもあるため、しっかり内容を確認しながら決めるようにしましょう。

【賃貸マンションの初期費用】家賃70,000円の場合

初期費用の例
引っ越し先が70,000円だった場合は、初期費用はいくらくらいになるのでしょうか?
31日間ある月の中で、15日を入居日にした場合で見ていきましょう。

  • 敷金1ヶ月分 70,000円
  • 礼金1ヶ月分 70,000円
  • 前家賃1ヶ月 70,000円
  • 日割り家賃15日分 33,870円
  • 仲介手数料1.10ヶ月分 77,000円
  • 保証料 30,000円
  • 火災保険料 10,000円
  •  合計 360,870円

上記の指標で言うと、5ヶ月分くらいが初期費用として必要になります。
また家具・家電類に加え生活必需品も必要になるため、その分の費用が別にかかることも覚えておきましょう。

おわりに

今回は賃貸マンション契約時の初期費用としてどのくらいの費用がかかるのか、初期費用の内訳とともにご紹介しました。
賃貸マンションの内訳としては、「敷金・礼金・前家賃・日割り家賃・仲介手数料・保証料・火災保険料」が代表的なものとして挙げられました。
内訳を見てみると何にどれくらいかかるのかということが明確になるため、おおまかな初期費用を知ることができます。
気になる方は上記の方法で、希望する賃貸マンションの初期費用を一度計算してみるのが良いでしょう。

著者情報

賃貸住宅サービス

賃貸住宅サービス住まいのお役立ち情報編集部 株式会社グラート

お客様が安心してお部屋探しができるように、住まいのお役立ち情報をお届けしています。