賃貸物件の部屋でタバコを吸うのはOK?原状回復費用が高くなる?

賃貸物件の部屋でタバコを吸うのはOK?

賃貸マンションでタバコ
かつて喫煙スペースが設置されていた場所でも、最近では通行人の健康被害を防ぐためにその場所が撤去されることが多くなっています。
そのため、別の喫煙スペースを探すか、自宅に帰るまで我慢しなければなりません。
ところが、現在お住まいの自宅が賃貸物件の場合、自宅でタバコを吸うとなるとタバコのヤニによる汚れや壁の変色が気になるかと思います。
「自宅はきれいに使いたい」そう思われている方も多いのではないでしょうか?
今回は、賃貸物件の部屋でタバコを吸うのはOKなのか、また原状回復費用は高くなるのかについてご説明します。

賃貸物件の部屋でタバコを吸うのはOK?

結論から申し上げますと、賃貸物件での喫煙は注意しなければなりません。
副流煙によるニオイや健康被害による近隣トラブル、部屋の汚れや原状回復費用が高額になる可能性があるためです。
また、うっかりタバコの火を消し忘れたことによるフローリングの焦げ付きや火事なども注意をしなければなりません。

タバコで部屋が汚れる原因

部屋が汚れる原因
タバコにはさまざまな成分が含まれています。
室内で喫煙した場合、「ヤニ」によって壁紙が黄ばんでしまい、見た目が悪くなります。
また見た目だけでなく、部屋中がタバコ臭くなってしまいます。
では、この「ヤニ」とはいったい何なのでしょうか?
ヤニの正体は「タール」です。
タールとは通常粘着質の液体ですが、高温で燃焼することで気化し、少しずつ壁紙に付着します。
タール自体にも独特の臭気があるほか、タールに雑菌がわくことにより、さらに臭気を発生させてしまいます。
それがタバコによる部屋の汚れ・ニオイの原因となります。

タバコで部屋が汚れた場合の原状回復費用

原状回復の費用
タバコによる汚れは入居者による過失だと判断される物件が多いです。
経年変化と判断されないので通常より高額な原状回復費用が請求されます。
タバコによる汚れがひどい場合、壁紙をすべて貼り換えるため、十万円以上請求されるケースもあります。
原状回復費用を抑える方法はないのでしょうか?
例えば同じ物件に長く住むことも有効な対策のひとつです。
「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」には壁紙の耐用年数は6年と記載されています。
同じ部屋に6年以上住めば壁紙の残存価値は1円と評価されますので、ほとんど請求されることはありません。

原状回復をめぐるトラブルとガイドライン

国土交通省では「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」を取りまとめています。
このガイドラインの位置づけとしては、入居者と大家さん、どちらの負担で原状回復を行うのが妥当なのか、責任の所在を示すものです。
そもそも原状回復とは、「賃借人の居住、使用により発生した建物価値の減少のうち、賃借人の故意・過失、善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような使用による損耗・毀損を復旧すること」と定義されています。
大きな金銭にかかわる可能性がある重要な項目ですので、引っ越し前の方はよく確認するようにしましょう。

出典:国土交通省ウェブサイト(https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk3_000020.html

そうじできれいにすることは出来る?

掃除できれいに
原状回復費用が掛かると知りつつも、室内で喫煙をした場合、壁についたヤニ汚れは取ることができるのでしょうか?
こちらでは、ヤニ汚れを落とす際に使う道具、有効な洗剤およびそうじ方法についてご説明します。

使う道具

洗剤
ヤニ汚れは酸性ですので、アルカリ性の洗剤が有効です。
アルカリ性の洗剤は重賞やセスキ炭酸ソーダ、塩素系漂白剤などがあります。

スプレーボトル
上記洗剤を壁に吹きかけるために必要です。

ゴム手袋
手が荒れやすい方はゴム手袋を装着し、作業を行いましょう。

ぞうきん・スポンジ・ブラシ
ヤニをふき取ったり、こすり落としたりする際に使用します。
細かい箇所は歯ブラシなどがあれば便利です。

有効な洗剤

こちらでは、ヤニ汚れに有効な洗剤をご紹介します。

重曹
お風呂場やキッチン、トイレ、洗濯機などさまざまな場所の汚れを落とすことができる重曹は、ヤニ汚れにも有効です。
重曹には消臭効果もあるため、ヤニ汚れだけでなくニオイも和らげます。

セスキ炭酸ソーダ
重曹よりもアルカリ濃度が高いセスキ炭酸ソーダもヤニ汚れに有効な洗剤です。
セスキ炭酸ソーダは、油汚れや壁そうじ、消臭などに有効です。
また、つけ置きでの小物の汚れ落としにも効果があります。

塩素系漂白剤
白い壁紙以外には使用できないですが、塩素系漂白剤もヤニ汚れには有効です。
塩素系漂白剤は壁紙用もありますが、衣類用でも問題ありません。
ただし、漂白剤は大量に吸い込むと健康被害を受ける可能性があるため、必ず換気をしながら使用しましょう。

そうじ方法

ヤニ落としの作業前に、ホコリや目に見える汚れを取っておきます。
一通り払い終わったら、汚れている箇所にアルカリ性の洗剤を吹きかけます。
洗剤を吹きかけた箇所をぞうきんやスポンジ、ブラシなどで軽くこすって汚れを落とします。
強くこすりすぎると壁紙を傷つけてしまったり、はがれてしまったりする恐れがあるため、こすりすぎには注意が必要です。
また洗剤を吹きかけたあと、ヤニ汚れが浮き出すことがありますので、その際はすぐにふき取りましょう。
一通りそうじが終わりましたら、水拭きでヤニ汚れと洗剤をふき取ります。
またシミやカビの発生を防ぐため、最後に乾いたぞうきんやタオルで壁紙を拭いて余分な水分をなくしましょう。

どうしても時間が取れない、うまく汚れが取れない場合はプロに任せましょう。
プロの場合、壁紙だけでなく希望をすればエアコンなどもきれいに洗浄してくれます。

それでもタバコをやめられない方の対策

タバコをやめられる対策
正直なところ、タバコを吸っていると、いくら気を付けてもヤニ汚れを完全になくすことはできません。
禁煙が一番の近道ですが、喫煙者からするといきなりは難しいでしょう。
こちらでは少しでもヤニ汚れを減らすための方法・対策をご説明します。

電子タバコ・加熱式タバコに変える

紙巻きたばこではなく、電子タバコや加熱式タバコであればタールが少ない・発生しないものがあるため、こちらのタバコに切り替えるのもおすすめです。

屋外での喫煙

ベランダや玄関で喫煙をすれば、部屋の中は汚れません。
しかし、屋外で喫煙する際は近隣住民からニオイや副流煙のクレームが上がる可能性もあるので注意が必要です。

換気扇の下で喫煙

副流煙をすぐに吸い取る換気扇下も有効な場所であるといえます。
そうじの際は換気扇をしっかりと洗いましょう。

おわりに

今回は、賃貸物件の部屋でタバコを吸うのはOKなのか、また原状回復費用は高くなるのかについてご説明しました。
結論から申し上げますと、賃貸物件でタバコを吸うとさまざまな問題が発生する場合があります。
とくにヤニ汚れは経年変化と認められず、壁紙の貼り換え作業が発生することがあり、高額な原状回復費用の支払いを求められてしまう可能性もあります。
タバコで部屋が汚れる原因はタバコに含まれるタールで、そうじである程度きれいにすることができます。
そうじの際はアルカリ洗剤などを用いて酸性のヤニ汚れを浮き立たせ、ふき取ったりこすったりすることで汚れを落とすことができます。
退去時には、貸主・借主のどちらかが原状回復費用を負担しなければなりません。
自身が正しい金額を負担しているのかを確認するため、国土交通省で定義された「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」に目を通すようにしましょう。

著者情報

賃貸住宅サービス

賃貸住宅サービス住まいのお役立ち情報編集部 株式会社グラート

お客様が安心してお部屋探しができるように、住まいのお役立ち情報をお届けしています。