【部屋の間取り】リビングとダイニングの違いとそれぞれの意味

部屋の間取り リビングとダイニングの違い

リビングとダイニング
賃貸物件を探す際には、「リビング」や「ダイニング」などの部屋の間取りに関して注目される方も多いでしょう。
今回は部屋の間取りの内容に関して、リビングとダイニングの違いとそれぞれの意味についてご紹介していきます。

リビングとダイニングの違い

リビングとダイニングの違い
リビングとダイニングの違いについて、それぞれの特徴を詳しくご紹介します。

リビングとは?

「リビングルーム」を略した言葉であるのがリビングです。
家族が団らんする部屋、つまり「居間」「茶の間」を意味する言葉で、洋室であることが多いです。
昔の日本では、食事をとる場所も寝る場所も同じ部屋だったと言います。
この「食事をとる部屋」「寝る部屋」が別々になったのは戦後からのことです。
そして「LDK」という間取りが誕生する前は、リビングとダイニングをまとめて「家族のくつろぎ場所」「お客さんをおもてなしする場所」としていました。

ダイニングとは?

「ダイニングルーム」の略した言葉であるのがダイニングです。
食事をとる場所、つまり「食堂」「食事部屋」を意味する言葉で、本来であればキッチンやリビングから独立した部屋のことを言います。
しかし、日本ではとくに「ダイニングだけの部屋」というものはあまりありません。
後述しますが、「ダイニングキッチン」や「リビングダイニング」といった間取りの形式であることがほとんどです。
戦後の日本では、食事部屋と寝室を分ける文化が広まり始め、台所であるキッチンと食事部屋が一緒になった「ダイニングキッチン」の間取りがよく取り入れられていました。
今でこそ、ダイニングではテーブルを使って食事をとるというイメージがありますが、昔は「テーブルはあくまでも作業台」「簡単な調理をするためのテーブル」というイメージがあり、食事は居間に座りながら食べるということが一般的だったのです。
こういったことを踏まえると、食事をとる場所・くつろぐ場所が一つになっても問題は無いでしょう。
そのため、「ダイニングキッチン」から「リビングダイニング」へと間取りの主流が変わっていったとされています。
ちなみに「リビングダイニング」とは、リビングとダイニングが1部屋になった間取りを指します。
こういったリビングとダイニングを1部屋にまとめた間取りというのが、昔の日本人には馴染みやすかったのだと言えるでしょう。

リビング、ダイニング、キッチンの間取り表記と意味

間取りと表記の意味
リビング、ダイニング、キッチンの間取り表記とその意味について見ていきましょう。

L・D・Kの各表記について

賃貸物件の情報を調べている際に、「L」「D」「K」の表記を見かけることはないでしょうか?
この表記はそれぞれ、リビングの「L」、ダイニングの「D」、キッチンの「K」という単語の頭文字を取ったものを表しています。
この頭文字のアルファベッドの組み合わせによって、部屋の間取りがそれぞれ表されます。

DKについて

「DK」の表記はダイニングキッチンを意味しています。
これはダイニングとキッチンの部屋が1つにまとめられていることを表します。
料理を作った後、そのまま同じ部屋で食べることができます。

LDKについて

「LDK」の表記はリビングダイニングキッチンを意味しています。
そのため、LDKにはリビングの要素もダイニングの要素も併せもっています。
基本的にはダイニングキッチン(DK)よりも広い部屋であるという特徴があります。

実際の「DK」「LDK」の間取りについて

「DK」の間取り

たとえば「1DK」という表記の場合、ダイニングとキッチンがまとめられた「DK」のスペースにもう1部屋「寝室」としてのスペースがあります。
中にはキッチンが独立タイプの例外もありますが、基本的には「寝室+DK」という風に考えられています。
また間取りの表示ルールとして、DKは4.5畳~8畳の広さがあるとされています。

「LDK」の間取り

「1LDK」という表記の場合は、リビング・ダイニング・キッチンがまとめられた「LDK」のスペースにもう1部屋「寝室」があるという間取りになります。
また間取りの表示ルールとして、LDKは8畳以上の広さがあるとされています。
中にはキッチンが廊下部分にある「寝室+LD+K」のタイプもあり、このような間取りであっても「1LDK」と表記されるため、詳細な間取り情報が知りたいという場合はしっかりと不動産会社に確認するようにしましょう。

「DK」に住むことが向いている人は?

DKに向いている人
どのような要素があると「DK」に住むことが向いていると言えるのでしょうか?

広い空間でなくても良いという人

食事部屋と寝室さえ分けられたら、そこまで部屋が広くなくても良いという人に「DK」の間取りはおすすめです。
部屋が広くなると、どうしても光熱費も高くなってしまいます。
最低限の部屋が確保できていれば問題ないという方には、「DK」の間取りが向いていると言えるでしょう。

一人暮らし・同棲を始める人

「LDK」に比べると「DK」の間取りは少々狭く感じてしまうかもしれません。
しかし4.5畳以上のスペースがあるため、一人暮らしやカップルで同棲を始める方には十分な広さがあると言えます。

家具・家電が少なめな人

「LDK」の間取りと比べると「DK」の部屋面積は狭くなるため、家具・家電が少なめの人におすすめの間取りだと言えます。
物が多いとそれだけ部屋のスペースが狭く感じられてしまうでしょう。

家賃を抑えたい人

「DK」よりも「LDK」の間取りの方が、家賃が高くなる傾向にあります。
そのため「家賃はできる限り抑えたい…」という方は、「DK」の間取りを選択すると良いでしょう。
広すぎず狭すぎない空間があり、低めの家賃設定であるということから、一人暮らしやカップルが同棲を始められる方におすすめの間取りだと言えます。

「LDK」に住むことが向いている人

LDKに向いている人
どのような要素があると「LDK」に住むことが向いていると言えるのでしょうか?

広い部屋に住みたいという人

先述のように「LDK」の家賃は「DK」の家賃より高く設定されています。
部屋の広さによって金額の高さも異なりますが、「部屋の広さが住む条件の一つ」という方は「LDK」の間取りの部屋がおすすめだと言えます。

ファミリーで暮らしたいという人

「LDK」の場合、4人ほどのファミリーで住むことも可能です。
「家族団らんの時間を大切にしたい」という方には、「LDK」の間取りが良いと言えるでしょう。

家具・家電が多めの人

家具・家電が少なめの方は「DK」の間取りがおすすめであるとご紹介しました。
一方、物が多めの方は「LDK」の間取りが向いていると言えます。
「LDK」の間取りの方が部屋スペースも広いため、家具・家電をたくさん置いておくことができます。

リビングが欲しい人

「寝室とくつろぐ部屋は別にしたい」「広い空間でゆっくり過ごしたい」という方は、リビングの付いた「LDK」の間取りに住むのが良いでしょう。
ダイニングテーブルはもちろんのこと、ソファーも設置できるため、空間を広々と使うことができます。

ちなみに「LDK」の間取りはとくに2000年代に主流となった間取りです。
比較的築年数が浅めであり、オートロック・システムキッチンなどの設備が多くそろっている物件が多いとされています。
そのため、空間の広さや豊富な設備を優先させたいという方は、「LDK」の賃貸物件がおすすめです。

おわりに

今回は部屋の間取りの内容に関して、リビングとダイニングの違いとそれぞれの意味についてご紹介しました。
リビングとダイニングを混同してしまう方も多いのですが、部屋の役割としては別物になります。
ご紹介した違いに注意しながら、あなたの理想に合った間取りの賃貸物件を見つけてみてください。

著者情報

賃貸住宅サービス

賃貸住宅サービス住まいのお役立ち情報編集部 株式会社グラート

お客様が安心してお部屋探しができるように、住まいのお役立ち情報をお届けしています。