【大学生の一人暮らし】必要な費用はどれくらいなの?

大学生の一人暮らし 必要な費用は?

大学生の一人暮らし

長い試験勉強期間と入学試験を乗り越え、大学に合格した高校生の中には、実家から離れて一人暮らしをする方もいらっしゃるかと思います。
一人暮らしは炊事や掃除、日用品の買い物など生活に必要なことをすべて一人で行わなければなりません。
大学生が一人暮らしをするためには、どのような家具・家電を用意する必要があり、また何にいくら費用がかかるのでしょうか。
本記事では大学生の一人暮らしに必要な費用を一覧でご説明します。

大学生の一人暮らしに必要な費用一覧

必要な費用

初期費用

敷金や礼金など、物件を決めた後にかかる費用は、一般的には100,000~200,000円です。
敷金とは契約期間中に家賃滞納があった際に、担保として支払う費用で、退去時に返金されることがあります。
返金時には原状回復にかかった費用が差し引かれるので、満額返金されるとは限りません。
礼金は大家さんへのお礼のために支払う費用で、返金されることはありません。
上記以外にも居住地に火事などの事故が起きた際の保険となる火災保険料や、不動産会社に支払う仲介手数料などがあります。
初期費用を抑えるポイントは、敷金や礼金が低い物件を選択することが挙げられます。
最近では礼金が無い物件もあるため、初期費用を抑えたい方は不動産会社に相談すると良いでしょう。

引っ越し費用

入居が決定した物件への引っ越しにかかる費用は、一般的には50,000~100,000円です。
引っ越し費用を抑えるには、搬出する荷物を減らす、複数の業者で相見積もりを取る、可能なら引っ越し時期をずらすことが挙げられます。
搬出する荷物は、必要なものと不要なものを選別することで減らすことができます。
例えばベッドや冷蔵庫など、大型の家具・家電を購入してから、他の荷物と併せて搬出するよりも、引っ越し先の近くにある店舗で購入し、直接運んでもらう方が搬出費用を抑えることができます。
複数の業者から相見積もりを取る理由は、同じサービスで価格を比較できるためです。
1社のみで決定した場合、後から調べるとほかの業者の方が安かった、ということもあり得ます。
引っ越し時期をずらす理由は、引っ越し業者の価格は時期によって変動するためです。
一般的には3~4月など新生活が始まる時期は引っ越し費用が高くなり、そのほかの時期は低くなる傾向があります。

家具・家電

一般的にベッドや冷蔵庫など、大学生の一人暮らしに必要な家具・家電を購入する際にかかる費用は、100,000~120,000円です。
大学生の一人暮らしに必要な家具家電は先述したベッドや冷蔵庫のほかにも、机、洗濯機、電子レンジ、テレビ、冷暖房器具、パソコンなどが挙げられます。
中には高額なものもある家具・家電の費用は、必要なものを選定することで抑えることができます。
これまで実家で過ごしていた際に使用頻度が高かったものは、必要な家電といえますので用意をした方が良いでしょう。
またタオルで拭くだけで乾くほど髪の毛が短い方には、ドライヤーは不要です。
入居前には必要と思わなかった家電でも、後から欲しいと感じられたら買い足すようにしましょう。

食費

食費

大学生の一人暮らしにかかる食費は、一般的には1ヶ月当たり20,000~30,000円です。
食費には自炊だけでなく、頻度にもよって変わりますが知人や友人との外食費も含まれます。
食費を抑える方法は、できるだけ外食を控えて自炊をすることです。
自炊をする場合、出来合いの食品よりも低価格かつ、より多くの食材を購入することができ、食費を抑えることが可能です。
また、大量に購入した食材をあらかじめ調理しておき、冷蔵庫に保管することで作り置きしておくことができます。

家賃

毎月管理会社や大家さんに支払う家賃は一般的には1ヶ月当たり50,000~70,000円で、大学生が一人暮らしをする際によく選ばれる間取りは1Kや1DKです。
家賃を抑えるポイントは、家賃が低い物件を選ぶことです。
駅やコンビニから距離があったり、部屋が狭かったりする物件は家賃が抑えられている傾向にあります。
そのため、「ここだけは譲れない」というポイント以外は譲歩することで家賃を抑えることも可能です。

光熱費

光熱費

ガス代や電気代、水道代などの光熱費は1ヶ月当たり8,000~10,000円ほどかかります。
特に夏や冬になるとエアコンをよく利用するため、光熱費が高くなりがちです。
光熱費を抑えるポイントはできるだけ使用しない、間取りに合った家電を用意することです。
例えばエアコンの場合、部屋に対して小さすぎると部屋が適温に達するまで長い時間運転をしなければなりません。
逆に部屋に対して大きすぎると必要以上の電力を使用してしまいます。
そのため、エアコンの使用頻度だけでなく部屋や間取りに合ったエアコンを選定することも光熱費を抑える有効な手段のひとつです。

日用品

トイレットペーパーや歯みがき粉など、日々消耗する日用品にかかる費用は3,000~4,000円程度です。
日用品に含まれるものは先述のトイレットペーパーや歯みがき粉のほか、食器、タオル、石鹸、シャンプーなどが挙げられます。
ついつい使いすぎてしまいがちな日用品の費用は、必要量だけ使用することで抑えることができます。
日用品には消費期限などが無いものもあるため、セール時にまとめて購入しておくことでお得に使用することができます。

衣類

シャツや下着など、衣類にかかる費用は一般的には10,000~12,000円です。
衣類にかかる費用を抑えるポイントは必要なものだけを購入する、不要なものは処分することです。
大学生の一人暮らしの場合、物件に設置された収納が小さいので衣類が多すぎると部屋を圧迫してしまいます。
そのため、本当に必要なものだけを購入し、お金の節約と広いスペースを確保しましょう。
また趣味が変わったり、サイズが合わなくなったりした衣類は、フリマアプリやリサイクルショップなどでの買取処分や、衣類のゴミの日に出しましょう。

通信料金

通信料金

携帯電話・Wi-Fiなど、各デバイスの通信料金は一般的に8,000~9,000円です。
建物全体で通信環境が整えられている場合は、通信料金を抑えることができます。
通信料金を抑えるポイントは安いプランに契約変更をする、自宅にWi-Fi環境が整っている場合はWi-Fiを使って通信することが挙げられます。

交際費

友人や知人との食事やレジャーなどにかかる交際費は、一般的には1ヶ月あたり10,000~15,000円です。
大学生になると、さまざまな友人や知人とコミュニケーションをとるため、外食をしたりレジャーに出かけたりすることもあるかと思います。
交際費を抑えるポイントは、あらかじめ月ごと・年ごとの予算を決めておくことです。
予算がいくら必要なのかがわからなかったり、高額な費用が必要となるイベントだったりする場合は、思い切って断ってしまうことも費用を抑える方法のひとつです。

医療費

万が一の事故や病気にかかった際に、病院や医院、クリニックに支払う医療費は一般的には5,000~10,000円です。
保険に加入していても、医療費を支払った後に保険会社へ請求する場合もあるため、最低でも上記の金額はいつでも出せるようにしておく必要があります。
医療費を抑えるポイントは、規則正しい生活を送ることです。
栄養が偏っていたり睡眠不足だったりすると体調が悪くなりやすく、さまざまな疾病やけがをする可能性が高まってしまいます。

おわりに

本記事では大学生の一人暮らしに必要な費用をご説明しました。
必要な費用の中には物件に支払う初期費用や家具・家電代、光熱費、日用品などが含まれます。
これから一人暮らしを始められる方は、当記事を参考にいくら必要なのかを計算してみましょう。

著者情報

賃貸住宅サービス

賃貸住宅サービス住まいのお役立ち情報編集部 株式会社グラート

お客様が安心してお部屋探しができるように、住まいのお役立ち情報をお届けしています。