MEMBERクロストークメンバー
-
中山さん
ハウスコーディネーター
-
中村さん
ハウスコーディネーター
-
濱田さん
ハウスコーディネーター
-
宮下さん
ハウスコーディネーター
職場や先輩社員の
雰囲気を感じられる面接。
賃貸住宅サービスに
入社しようと思ったのは?

入社から1年半。
それぞれに合った働き方を!
研修期間を終わって
営業として独り立ちしたのは?
濱 田
8月くらいから先輩についてもらいながら接客を始めたんだけど、よく情報交換していた同期の中だと遅い方だったからすごく不安で焦っていた。とにかく早く独り立ちしたくて店長に頼み込んで10月から一人で営業に出してもらった。
宮 下
僕は9月から先輩についてもらって、独り立ちしたのは12月になってから。でも別に焦りはなかったね。
店長も「接客以外にも1年目に覚えなければいけないことはたくさんあるから。焦らずじっくり時間をかけて成長していけばいい。」って言ってくれていたから、その時々の仕事に集中できたかな。


中 村
私はちょっと人見知りなところがあって、なかなか笑顔が出せなくてよく注意された。独り立ちしたのは今年の5月だから入社してから丸1年。店長も、よく1年間も根気強く指導してくれたなって思う。本当に感謝しかない。
中 山
こうやって振り返ってみると、それぞれの店長が新卒社員ひとり一人に合わせた教育カリキュラムを考えて育ててくれたんだってわかるよね。
入社してから1年半、働いてみてどう?
宮 下
とにかく仕事が楽しい。毎日違うお客様に会って、違う仕事して、違う場所に行って。デスクワークで毎日同じ仕事をするより、自分の性格には合っていると思う。
学生時代の友達と休みが合わず会えなくて寂しいと思うこともあるけど、今はそれ以上に、どんどん新しいことを覚えていって自分が成長していくのが実感できるから、すごく充実している。
濱 田
自分からお願いして営業に出してもらったけど、正直、もっと簡単に売り上げが上がると思っていた。いきなり挫折したけど、先輩社員も年齢の近い人が多くてよく相談にも乗ってくれるし、何よりお客様と接するのが楽しい。

ぶっちゃけトーク!
4人の本音
辞めたいと思ったことは?

中 村
ありますよ。さっきも話したけど、なかなか営業に出れなくて自信がなくなった時期があって。でも、まだまだ仕事ができなくて何も身についていないのに、今辞めたら中途半端で終わってしまうと思って、そのときは乗り越えましたね。
周りの先輩社員がサポートしてくれたのも大きかったかな。
分業制を取り入れて、店舗でもいろんな働き方ができるようになっているのはとても良いと思う。
賃貸住宅サービスに入社して
よかったと思うことは?
中 山
今年の6月度に個人売上全店1位で表彰されたのは本当にうれしかった。お店の先輩たちもすごく喜んでくれたし、入社2年目でも頑張れば結果が出せるって実感できた。
濱 田
私たちの年度もそうだったけど、女性の採用に力を入れていて、分業制も含めて女性が活躍できる職場づくりが進められていることかな。
不動産業ってハードルが高いって思われるけど、女性はもちろん、誰でも活躍できるフィールドが整っていると思う。
宮 下
やっぱり総合不動産業の言葉どおり、賃貸だけじゃなくて、売買、建築、管理、リフォームとか不動産に関わることは何でも仕事として携われること。
身につくスキルも増えるし、物件のオーナー様やお客様に対して提案できることがすごく広範囲だから、永くそして親密に人間関係を築いていけるのが魅力。

濱 田
他の会社だと人事の方としか会えなかったけど、この会社は会社説明会や面接で先輩社員と直接お話できる時間がたくさんあったのが大きいかな。
答えにくい質問にもちゃんと答えてくれたし、職場や先輩社員の雰囲気を直接感じることが出来て、安心感があった。
中 村
学生時代に部屋探しをしたときに、この仕事に興味をもったのがきっかけ。実は同業の別会社で内定をもらってたけど、おそらくコロナの影響で会社の業績が芳しくなくなって、入社直前に内定を取り消されてしまって。
4月からもう一度就職活動を始めて、最初に参加した企業説明会でたまたま賃貸住宅サービスの採用担当の方に声を掛けられて、5月入社だけど新卒として採用するって言ってくれて。これは運命だ!と思った。