京都府の賃貸物件をお探しいただけます。人気の沿線や賃貸事情などもご紹介いたします。
前回の検索条件
地下鉄烏丸線
京都市内を南北に走る路線で、近鉄京都線・奈良線が相互乗り入れしています。
地下鉄東西線
伏見区・山科区・右京区を結ぶ路線。烏丸御池・山科などの主要駅で乗り換えが便利です。
阪急京都線
梅田-河原町を結ぶ路線。大阪へ行くにも京都に行くにも便利な路線です。
阪急嵐山線
沿線はほぼ住宅街ですが、観光地もあるので、非常にたくさんの方が利用されます。
JR東海道・山陽本線
乗り換え無しで京都・大阪・神戸へ行けるため、非常に人気のある路線です。
JR山陰本線
京都-園部間はJR嵯峨野線として親しまれています。沿線はのどかな雰囲気です。
京阪本線
沿線には住宅街が広がり、学生さんやご家族など様々な方に人気のある路線です。
近鉄京都線
京都-奈良を結ぶ南北に走る路線です。比較的住宅街が多いエリアです。
ワンルーム・1K | 1DK | 1LDK | 2LDK | 3LDK | |
---|---|---|---|---|---|
京都市北区 | 4.9万円 | 5.8万円 | 8.2万円 | 9.6万円 | 12.4万円 |
京都市上京区 | 5.3万円 | 6.1万円 | 9.5万円 | 11.3万円 | 13.1万円 |
京都市左京区 | 5.1万円 | 6.0万円 | 8.5万円 | 10.4万円 | 13.0万円 |
京都市中京区 | 5.6万円 | 6.6万円 | 9.7万円 | 12.7万円 | 15.9万円 |
京都市東山区 | 5.2万円 | 6.2万円 | 9.2万円 | 12.0万円 | 14.8万円 |
京都市下京区 | 5.8万円 | 6.8万円 | 9.6万円 | 11.6万円 | 12.5万円 |
京都市南区 | 5.6万円 | 6.5万円 | 7.9万円 | 8.5万円 | 9.3万円 |
京都市右京区 | 4.9万円 | 5.8万円 | 7.7万円 | 8.7万円 | 9.8万円 |
京都市伏見区 | 4.9万円 | 5.5万円 | 7.3万円 | 7.8万円 | 8.7万円 |
京都市山科区 | 4.7万円 | 5.4万円 | 7.0万円 | 7.9万円 | 9.1万円 |
京都市西京区 | 4.7万円 | 5.5万円 | 7.2万円 | 8.0万円 | 8.8万円 |
福知山市 | 5.4万円 | 5.5万円 | 6.1万円 | 6.6万円 | 6.8万円 |
舞鶴市 | 5.0万円 | 5.1万円 | 6.1万円 | 6.8万円 | 8.3万円 |
綾部市 | 5.1万円 | - | 5.9万円 | 6.6万円 | 6.7万円 |
宇治市 | 4.4万円 | 5.1万円 | 7.1万円 | 7.7万円 | 8.4万円 |
宮津市 | 5.2万円 | - | 5.5万円 | 6.1万円 | 6.6万円 |
亀岡市 | 3.9万円 | 6.3万円 | 6.6万円 | 7.2万円 | 6.9万円 |
城陽市 | 4.5万円 | 5.1万円 | 7.2万円 | 7.6万円 | 8.3万円 |
向日市 | 4.9万円 | 5.5万円 | 7.0万円 | 8.1万円 | 10.0万円 |
長岡京市 | 5.1万円 | 5.6万円 | 7.1万円 | 8.5万円 | 9.8万円 |
八幡市 | 4.6万円 | 4.9万円 | 6.4万円 | 7.1万円 | 7.0万円 |
京田辺市 | 4.6万円 | 5.9万円 | 6.7万円 | 8.3万円 | 9.1万円 |
南丹市 | 4.2万円 | - | 6.4万円 | 6.8万円 | 6.7万円 |
木津川市 | 4.2万円 | 5.0万円 | 5.9万円 | 6.4万円 | 8.1万円 |
乙訓郡大山崎町 | 4.5万円 | 3.8万円 | 6.6万円 | 7.9万円 | 9.4万円 |
久世郡久御山町 | 4.6万円 | 5.1万円 | 6.8万円 | 7.8万円 | 7.2万円 |
綴喜郡井手町 | - | - | 5.9万円 | 6.4万円 | - |
綴喜郡宇治田原町 | - | - | - | 5.8万円 | 7.4万円 |
相楽郡和束町 | - | - | - | 5.0万円 | - |
相楽郡精華町 | 5.1万円 | 5.1万円 | 6.8万円 | 7.2万円 | 8.5万円 |
相楽郡南山城村 | 3.3万円 | - | - | - | - |
船井郡京丹波町 | 4.1万円 | - | 4.6万円 | - | - |
このデータは賃貸住宅サービスに登録されている賃貸物件の賃料を元に、独自の集計ロジックによって算出しております。
掲載中の物件の平均賃料とは異なる場合があり、正確性について保証するものではありません。
観光地として有名な日本の古都京都。近年は外国人の観光客が増えてきていて、国際的な情緒を感じることができる街です。京都に憧れがあり、住みたいと考えている方もきっと多いはず。
京都の不動産や住まいの環境、物件選びについてご紹介いたします。
京都ならではの商習慣として「更新料」というものが存在します。更新料とは、契約を更新する際に貸主に対して支払うお金のことで、契約期間1年間ごとにつき、家賃の1ヶ月分が相場となっています。数年前まで、京都府の賃貸物件の大半は更新料が発生していましたが、近年は減少傾向にあります。
京都府内には、JR・阪急・京阪・近鉄の4つの鉄道会社の路線が通っています。JR京都駅からJR大阪駅は最短で約30分で着くので、大阪への通勤・通学の圏内です。京都市内は地下鉄・バスも充実しており、交通の利便性は比較的良好であるといえます。
京都市内はフレスコやスーパーマツモト、イズミヤといった大手チェーンのスーパーが数多く点在しています。大阪と同様に、ドラッグストアやコンビニ、病院の数も充実しており、日常生活で不便を感じることは少ないといえるでしょう。 大阪、奈良に隣接している京都府南部(京田辺市、精華町、宇治市、木津川市、長岡京市など)や北部の福知山市は自然が多く、閑静な住宅街が広がっています。近年は郊外型の大型ショッピングモールも進出しています。
京都市の中心部である「烏丸御池」、「丸太町」(中京区)、「四条」、「JR京都駅」(下京区)は交通の利便性が良く、古くからの神社・仏閣が多いことから、京都の街並みを気軽に散策できるエリアとして人気です。買い物にも便利で、周辺の生活環境は充実していますが、家賃相場は比較的高めです。
京都市北部に位置する「北山」(北区)はモダンな雰囲気が漂う住宅街で、お洒落なカフェやスイーツショップ、レストランが多いエリアです。閑静なエリアで、烏丸線でJR京都駅まで15分で行けるため、単身だけではなく、ファミリー層からも人気があります。
「桂」(西京区)はスーパーが多く、治安も比較的良好な閑静な住宅街なので学生からファミリー層まで幅広い世帯に人気があります。阪急京都線の快速急行も停車するので、梅田まで約40分でアクセスが可能です。その他に、「西院」(右京区)、「伏見桃山」(伏見区)も人気の駅です。
京都市外であれば、長岡京市や宇治市といった南部、北部の福知山市がおすすめ。
公園や緑が多く、商業施設が多いことから、子育て世帯を中心に人気があります。
京都の物件の特徴として、低い建物が多い点が挙げられます。街の景観を保護するため、高層の建物を建設することができないためです。そのため高層マンションはほとんどありません。
人口260万人を抱える京都府。日本有数の観光地である京都府には、世界遺産に登録されている平等院や清水寺など、古代から残された歴史的建造物が多数あり、年間を通じ国内はもとより海外からの観光客が訪れます。
京都府は、日本三景の一つ天橋立が位置する「丹後」、保津川下りで有名な自然広がる「丹波」、鴨川が流れる中心地「京都市」、茶畑・竹林の広がる「山城」の大きく4つのエリアに分類されます。都心の賑わい、古代から残る歴史風情、緑広がる自然と様々な表情を見せる幅の広いエリアです。
住宅事情においては、需要に対して供給が少ない傾向。好立地の住宅地はすぐに入居が決まってしまいます。供給が少ないのには理由があり、街の景観を重んじる建築規制によって、低層タイプのマンションが多いためです。
京都市中心部のお部屋は特に人気で、特に烏丸御池周辺では転入されてきたファミリー様が増え、児童数は2倍近くに増加。市営地下鉄烏丸線と東西線が伸びたことにより、さらにアクセス面が良くなったのも大きな影響となっています。
さらに、京都府は大学の街と言われるほどで、その数大学33校、短大は13校。ゆえに秋の学園祭シーズンは大変賑わいを見せます。
また今でも京都府内には、「町屋」と呼ばれる江戸時代から終戦前に建築された建物が多く残っており、風情を感じさせる景観が多々広がっているのも京都の魅力と言えますね。
毎日の生活の中で身近に日本の四季と歴史を感じられる街、京都。
白川沿いを彩るしだれ桜で春を、赤く色づいた紅葉で秋を、雅な紅白の梅で春の訪れを感じてみませんか。