広島県の賃貸物件をお探しいただけます。人気の沿線や賃貸事情などもご紹介いたします。
前回の検索条件
ワンルーム・1K | 1DK | 1LDK | 2LDK | 3LDK | |
---|---|---|---|---|---|
広島市中区 | 5.5万円 | 5.3万円 | 7.8万円 | 9.7万円 | 11.8万円 |
広島市東区 | 5.6万円 | 5.3万円 | 7.4万円 | 8.8万円 | 10.1万円 |
広島市南区 | 5.6万円 | 5.4万円 | 8.6万円 | 11.4万円 | 14.3万円 |
広島市西区 | 4.4万円 | 4.1万円 | 6.9万円 | 7.7万円 | 9.1万円 |
広島市安佐南区 | 5.5万円 | 4.4万円 | 6.6万円 | 7.1万円 | 8.7万円 |
広島市安佐北区 | - | - | - | - | - |
広島市安芸区 | 3.0万円 | - | - | - | 8.0万円 |
広島市佐伯区 | 4.1万円 | 3.1万円 | 7.7万円 | 11.0万円 | 9.0万円 |
呉市 | - | - | - | - | - |
廿日市市 | 5.3万円 | - | - | 4.2万円 | 6.3万円 |
安芸郡府中町 | 5.0万円 | - | - | - | 6.9万円 |
安芸郡海田町 | - | - | - | - | - |
このデータは賃貸住宅サービスに登録されている賃貸物件の賃料を元に、独自の集計ロジックによって算出しております。
掲載中の物件の平均賃料とは異なる場合があり、正確性について保証するものではありません。
中国・四国地方を代表する広島県。広島県と言えばカープ女子で有名なプロ野球チーム「広島東洋カープ」やお好み焼き、カキをイメージする人も多いのではないでしょうか。宮島や厳島神社、原爆ドームなど世界遺産もあり、観光で多くの人たちが訪れる広島県。そんな魅力たっぷりの広島県のお部屋探しについてご紹介いたします。
広島県独自の不動産の商習慣はなく、敷金・礼金のシステムは他の都道府県と変わりません。
進学や就職などで近隣の県から転入される方が多いのも広島県の特徴と言えるでしょう。
県庁所在地のある広島市は県内で人口が最も多く、中国・四国を代表する大都市です。企業の支社や大学なども集まっており、全国で10番目に人口の多い都市です。
主な交通機関はJRと路面電車、アストラムラインがあります。市内の移動は路面電車やアストラムラインが中心になります。これらの他にバスや水上交通も整備されています。広島駅や福山駅には新幹線が停車するので、県外の移動も便利です。
広島市の中心地であるJR広島駅周辺は商業施設や病院が充実。デパートやスーパー、ドラッグストアなどが軒を連ねています。フレスタやエブリィといったスーパーチェーン、コンビニエンスストアも市内に多く点在しています。24時間営業しているお店も多いので、いざという時に役に立つでしょう。
お出かけスポットが多いのも広島県の特徴。宮島や厳島神社のほかに、広島東洋カープの本拠地『MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島』など人気スポットがあります。野球好きな人はカープの応援に足を運ぶ機会が増えるかもしれませんね。散歩が好きな方には尾道が人気。たくさんの猫が歩いている街なので、猫好きな方にオススメです。
広島区は8つの区で構成されています。政令指定都市のある広島市に多くの賃貸物件が集中しており、単身からファミリー向けまで多くの物件があります。
JR広島駅のある中区や都心に近い東区は利便性が良好で人気のエリア。商店街などお店が充実していて、交通の便が良好なことが人気の理由に。家賃相場は比較的高めに設定されています。
都心に近い閑静な住宅街の白島(中区)や牛田(東区)は賃貸・売買ともにニーズが高く、新築のマンションも多く建設されています。お洒落なお店も多く、下町風情が残っています。単身、ファミリー世帯ともに人気があります。
1人暮らしで、家賃と住環境の両方を重視している人には、横川(西区)が人気。広島駅から2駅と近く、都心のアクセスが良好ながらも家賃相場が比較的リーズナブルなことが特徴です。大学や専門学校が多く、学生の方も多く住んでいます。
ファミリー世帯には、再開発が進むベイエリアの宇品(南区)やニュータウンの大塚(安佐南区)が人気。 宇品は大型のショッピングモールが充実しており、日用品の買い物も便利。
都心まで約30分と少し距離がありますが、瀬戸内海を見ながら都会の喧騒を忘れる優雅な時間を過ごすことができるでしょう。小学校や幼稚園など教育機関、公園も充実しており、子育て環境も充実しています。
アストラムラインの終着駅1つ前の大塚はニュータウンとして発展している新しい街です。
商業施設や病院、教育機関が充実しています。また広島市立大学もあるため、学生も多く住んでいます。
サンフレッチェ広島のホームスタジアム『エディオンスタジアム広島』が近く、休日のサッカー観戦もオススメです。広島市以外では、東広島市や福山市、呉市にも多くのファミリー向け賃貸物件があります。
中国・四国地方最大の都市、広島県。大小140の島からなる土地は瀬戸内海に面しており、人口全国12位、280万人の県民が暮らしておられる、中国・四国地方唯一の政令指定都市です。
県内には世界文化遺産である原爆ドームや厳島神社などの国宝があり、国内はもとより海外から多くの観光客が訪れています。また福山市海域にある鞆(とも)の浦は、映画「崖の上のポニョ」のロケ地となったことでも有名な街。昔ながらの港町のたたずまいを残したノスタルジックな美しさは話題となっています。
また、海岸をもつエリアだからこその特権、海の幸が楽しめるのもポイントです。瀬戸内海から水揚げされる牡蠣は勿論、あさり、太刀魚など美味しい地魚も豊富で、新鮮なお魚が買える朝市も各地で行われています。
尾道市は志賀直哉が暮らしていたことでも有名。尾道市を舞台とした作品が話題を呼び、「時をかける少女」「転校生」などは若い世代が尾道を知るきっかけにもなりました。
アクセス面についても、JR広島駅から新幹線で東京方面に、また近年「のぞみ」「ひかり」だけではなく九州新幹線の「みずほ」「さくら」の全列車が停車するようになったことから、九州方面からの観光者も増えているとのこと。
広島県で、衣食住の充実した新生活を送ってみるのはいかがでしょうか?