Area Information
大阪市淀川区に関する情報
淀川区とは
淀川区は1965年の「東海道新幹線の開通」「新大阪駅設置」をきっかけとして大きく発展を見せた区になります。
大阪市北部の方面に位置しており、その北西側については兵庫県尼崎市と隣接しています。
区内を「JR神戸線・東西線・京都線」、「阪急神戸線・宝塚線・京都線」、「地下鉄御堂筋線」「東海道・山陽新幹線」という9つの路線が通っていることが特徴で、京阪神方面の交通アクセスにも優れているという点が魅力となっています。
淀川区の賃貸物件に関する情報
大阪市淀川区は、JR東海道新幹線・新大阪駅付近の「西中島・宮原・区北東部にある東三国」などのエリアに賃貸物件が集中してあります。
その物件種別としては主にマンション物件を中心としていて、最寄り駅までの所要時間としても徒歩約1分あれば賃貸マンションが見つかるほどです。
1K・1DKといった単身者向けの間取りをした賃貸マンション・アパートが多く目立ち、家賃についてはどのような物件であっても6~8万円ほどの価格になっています。
築年数としては築5年以内である賃貸マンション・アパートも多いことが特徴です。
淀川区の交通事情に関する情報
淀川区の主要駅としてはJR京都線・東海道新幹線にある「新大阪駅」、阪急線にある「十三駅」、大阪メトロ御堂筋線にある「西中島南方駅」などが挙げられます。
とくに十三駅は、大阪・京都・神戸・宝塚方面を結んでいるターミナル駅として知られており、十三駅から梅田駅までは電車で5分ほど、京都・神戸方面へも3~40分ほどあれば到着します。
また、十三駅周りには「阪急バス」「大阪シティバス」の2種類バスが運行していて、新大阪駅・梅田駅などの方面に向かうまでの路線がいくつか通っています。
また、大阪市の中央部分や近隣エリアへの車アクセスも良好で、淀川区西部には「阪神高速11号池田線」が通っています。
もっと見る