空中店舗とは?メリットや注意点についてもご紹介

空中店舗とは?メリットや注意点について

空中店舗について

「空中店舗」というお店の形態があることをご存知でしょうか?
本記事では空中店舗とはどのようなものか、そのメリットや注意点についてもご紹介していきます。

空中店舗とは?

空中店舗とは

「空中店舗」とは、ビルの2階以上で運営を行っている店舗のことを意味します。
駅ビルやテナントが多く集まる高層ビルなどが空中店舗に該当します。

お客さんがこの空中店舗に入店するには、階段・エレベーター・エスカレーターなどを利用して移動しなければなりません。
空中店舗は建物の外から見ても店舗に気づきにくいという特徴があるため、集客面で努力が必要となります。
しかしプライベート空間を作りやすいため、業種によってはその要素を活かすことができます。
また、百貨店やショッピングセンターなどの商業ビルは一つの巨大店舗として捉えられていることが多いため、2階以上で営業している場合であっても空中店舗とは呼ばれないこともあるため注意が必要です。

空中店舗に向いている業種は?

空中店舗に向いている業種

空中店舗に向いている業種としては、お客さんが「ほかの人の視線を気にせずにお店を利用したい」と思う業種・業態です。
該当するものとしては、クリニック・サロン・トレーニングジム・フィットネスクラブなどが挙げられます。

空中店舗は道路に面していないため、通行者からの視線も気にせずに治療・施術・運動を行うことができます。
そのほかには窓からの眺望を売りにしている飲食店・隠れ家的な飲食店に関しても、空中店舗を候補とするのが良いでしょう。
一方、「物販店を開業して新規の顧客を集めたい」という場合には、空中店舗はおすすめできません。
中の様子が分からずお客さんが入店しづらいということ、物販を行う中で商品をアピールしづらいということが考えられます。

空中店舗のメリット

空中店舗のメリット

空中店舗のメリットをいくつかご紹介します。

賃料を抑えることができる

空中店舗のメリットとしてまず初めに考えられるのは、「賃料を抑えることができる」ということです。
路面店舗と比較するとお店の視認性が低いため、一般的には空中店舗の方が賃料を抑えられ、その抑えた分を店舗機材・設備・内装工事・宣伝広告といったものに費用を充てることができます。

プライバシー保護ができる

プライバシー保護できるという点も、空中店舗の魅力の一つです。
お店の視認性の低さを活かすことによって、自然とお客さんのプライバシー保護ができ、安心して入店してもらうことができるのです。

お客さんからの信頼を得てお店のリピーターを獲得できれば、売上を安定させることが期待できます。

空き物件が探しやすい

空き物件が比較的探しやすいという点も、空中店舗を営業するメリットだと言えます。
空中店舗に適している業種・業態は限られているため、路面店舗に比べるとやはり需要は少ないのです。
そのため空き物件を探しやすく、希望している間取り・立地で自身の店舗を開業させることができるでしょう。
とくに設備・内装が施された「居抜き物件」を選ぶことで、開業費用・固定費を削減することにもつながります。

眺望が良い

窓から見える眺望が良いという点も、空中店舗の魅力の一つです。
2階以上にある店舗であるため、階数が高くなるほど眺望も良くなっていきます。
高層階の飲食店であれば、夜景を楽しみつつ飲食できる空間も提供できます。
眺望の良さが話題になれば、集客にも好影響をもたらし売上向上にもつながります。
路面店舗・地下店舗にはない要素であるため、差別化を図ることができます。

落ち着いた雰囲気を演出できる

道路に面していない空中店舗は、通行者の視線や周辺の騒音の影響を受けにくいことから、落ち着いた雰囲気を演出することができます。
「人目を気にせずトレーニングに励んでもらいたい」「リラックスした状態で施術を受けてもらいたい」「ゆっくり食事を楽しんでほしい」などの希望を叶えやすいと言えます。

空中店舗を選ぶ際の注意点

空中店舗を選ぶ際の注意点

空中店舗を選ぶ際の注意点についても見ておきましょう。

ターゲット層が出入りするエリアであるか

空中店舗において、「お店のターゲット層が出入りするエリアであるか」というポイントは非常に重要です。
下記の観点を基にターゲット層の出入りがあるエリアであるかを選定しましょう。


・最寄り駅からの距離
・周辺環境
・平日と週末の通行者の数
・店舗の階数
・出入口や階段の位置
・看板・照明の設置場所
・競合店の状況

各観点を基準にエリアを分析し、ターゲット層の出入りがあるエリアを絞りましょう。

入店がしやすいか

空中店舗は路面店に比べて視覚の情報が少ないため、入店がしにくい雰囲気を作ってしまうと集客率も下がってしまいます。
「空中店舗の出入り口は広めに設計されているか」「道路からでも建物の出入り口や階段が見えやすいか」「夜間であっても看板や照明が照らされて分かりやすいか」など、入店のしやすさを意識して物件を選びましょう。
物件内だけに着目するのではなく、人の流れをリサーチしておくことも大切です。
お客さんが入店しやすいと感じる物件を選ぶようにしてください。

建物1階や外装への看板・照明の設置

空中店舗の物件選びを行う際、建物1階や外装への看板・照明の設置も必要です。
視認性の高い看板があれば、集客力アップにもつながるでしょう。
しかし外に看板設置が行えない物件もあるため、契約前には必ず確認しておくことが大切です。
また建物の出入り口付近に看板設置を行う場合は通行人の妨げにならないよう注意しながら設置し、風や雨で看板が転倒しないように安全面の対策も行っておきましょう。

物件の契約条件がお店の業種・業態に適しているか

空中店舗の物件選びの際には、「お店の業種・業態が物件の契約条件に適しているものであるか」も確認しておかなければなりません。
建物の契約条件によっては、「飲食店不可」といったように業種・業態に制限がかかることもあります。
加えて「お客さんのプライバシー面がしっかりと確保される空間を作りたい」という場合、隣接しているテナントの業種・業態も確認しておきましょう。
隣の店舗・オフィスからの視線や騒音が気になってしまうと、お客さんの満足してもらうことができず、リピーター率の低下につながってしまうことも。

他物件との比較

1つの物件にこだわるのではなく、他物件と比べてみることも大切です。
それぞれの物件の立地や賃料に加えて、「居抜き」や「スケルトン」など物件の種類にも着目しながら比較しましょう。
たとえばほかの物件以上に立地が良い場合、集客には困りにくいと言えます。
一方ほかの物件よりも賃料が低い場合、月々の賃料を抑えることができます。
このように物件にはそれぞれメリットとデメリットがあるため、1件に絞って考えるのではなく、複数物件を比較しながら自身の店舗に合った物件を探していきましょう。

おわりに

本記事では空中店舗とはどのようなものか、そのメリットや注意点についてもご紹介しました。
自身のお店を開業するにあたって、空中店舗を検討している方も少なくはないでしょう。
しかし空中店舗を検討する際には、出店する店舗が空中店舗に適しているのかを吟味しなければなりません。
ご自身のお店のコンセプトや形態などを明確にしたうえで空中店舗を選択することにより、お店を通常の店舗以上に繁盛させることも可能でしょう。
集客に困ることが無い店舗を開業させるためにも、ぜひ当記事を参考にしてみてください。

テナント・貸店舗・貸事務所を探す

著者情報

賃貸住宅サービス

賃貸住宅サービス住まいのお役立ち情報編集部 株式会社グラート

お客様が安心してお部屋探しができるように、住まいのお役立ち情報をお届けしています。